• HOME
  • > お伝えしたいこと

お伝えしたいこと

HELP

お伝えしたいこと
大切な住まいで、暮らし続ける。
家づくりは、人生の基盤づくり。

人生に何度とない家づくりだからこそ、最高の住まいにしたいと思うでしょう。
しかしほとんどの方にとって、家づくりにかけられる時間やお金に限りがあるため、
夢への想いを抱えつつも現実を見ながら、優先順位を決めることになります。

工事現場

デザインや設備といった趣味趣向で選ぶものや、現在の生活と照らし合わせて考えやすい価格の面は優先順位が高まる傾向がありますが、普段の生活で意識することが少ない室内の空気環境や構造の部分などを、軽視したりコストカットの対象にする住宅会社やお施主様も比較的多いのが現状です。
何にどれくらいかけるか、その比率は自由ですが、選択によっては今後の人生を大きく変えてしまうかもしれない…これは決して大げさな話ではありません。

構造

構造は住宅性能に直結し、快適性にかかわります。断熱・気密性が低いと冷暖房の光熱費がかさむため、節約を余儀なくされるかもしれません。さらに、経年変化で住宅性能が著しく低下したり、老朽・倒壊などで住めなくなってしまうと、元も子もありません。
建てるときのコストカットによって、価格と同時に施工の手間や性能までもカットされ、その反面ランニングコスト、その結果トータルコストが上がる可能性が高いのです。
また、快適な温度や換気を考えたとき、調湿が大きなポイントになります。同じ温度でも湿度による違いを、真夏や真冬に実感したことはありませんか。構造は室内の空気環境にも影響します。人が暮らし続けるためには、より快適な空間であってほしいものです。

社長

どのような住まいでも古くなり、長い人生においてライフスタイルや趣味趣向も変わります。内装や間取り、設備の変更は、リフォーム工事によって何とでもできますが、構造のように建物の要となる部分を後から変更するのは、極めて困難です。
建てるときは時間に追われがちですが、建ててから暮らす時間は長いのです。家づくりを計画する段階から、さまざまな視点で住まいのありかたを想定し、長期的な「維持力」や「経済性」までも考えてほしいのです。
時を越えて「変えられないもの」が「変わらないもの」を支える存在であってほしい。
住宅建築に携わる者として、ずっと変わらず大切に思える住宅を建てるために、最良の選択をしてほしいと願っています。